単純承認・限定承認・相続放棄
単純承認・限定承認・相続放棄
奈良の遺言書作成・相続財産手続
単純承認・限定承認・相続放棄
単純承認
- すべて相続することで、この場合の財産には、プラスの財産だけでなく、マイナスの財産も含まれるので、マイナスの財産のほうが多い場合は、相続人が債務を返済していかなければならない。
- 相続人は、「自分が相続人になったことを知った時から3ヶ月以内」に、「単純承認・限定承認・相続放棄」のいずれかを家庭裁判所に対して申述しなければならないが、この期間内に申述しなかった場合は、単純承認したものとみなる(法定単純承認)。
限定承認
- 自分が相続人になったことを知った時(普通は被相続人の死亡の日)から3ヶ月以内に、財産目録を作って提出し、限定承認の意思を申し出なければならない。(この申出のことを申述という) もし相続人が2人以上いる場合(共同相続)には、全員が共同しなければ限定承認をすることはできない。
相続放棄
遺言 相続 nori-office 中田典子行政書士事務所
中田典子行政書士事務所
〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町2104ー16
ご相談・お問い合わせメール
電話&FAX 0743ー53ー5601
携帯 080ー3778ー8553
営業時間 9:00~20:00(年末年始・お盆休み)
お急ぎの場合は、上記営業時間に係らず、お電話にてお気軽にお問合せください。
a:1002 t:1 y:3